いろいろありました、沖の浮島アタック全4回

 10月4日、「沖の浮島アタック」ラストに参加してきました。
10月の海は本当にきれいです!

人がいなくて快適!
誰も掃除もしていない、あるがままの海なのです。

沖の浮島…千葉県南房総市の勝山海岸からボートで10分くらいのところにある無人島です。

勝山から見た浮島(勝山からだと、すぐそこにあります)




この無人島を目指して、勝山海岸からではなく、さらに南側にある岩井海岸から泳いでいくというプログラム。往復で約7kmの行程(泳程?)になります。

・岩井海岸からは浮島は直接見えない

・最初は2kmくらい沖合にあるローソク岩を目指す

・ローソク岩近辺は波が複雑な動きをする

・ローソク岩から1.5kmくらい泳ぐと浮島に到達

・浮島周辺は基本的に釣りのメッカ


このプログラムは今シーズン全4回、開催されたのですが…

1回目…風が強くて海は大荒れ、波に揺られてどんぶらこ

2回目…同上 水上バイクが走り回っていて怖いよー!

3回目…同上 波が良すぎてサーファーがわらわらと発生

上記の地図でわかるように最初は湾内なので、海の荒れもさほどひどくならないのですが、突き出た岬を過ぎて、外海に出たとたん、とどーん、とどーんと高さ2~3メートルの波が四方八方からやってきました(過去3回)。

東映オープニングの「波ドドーン」の世界

ふだんの岩井海岸は穏やかなんですよ!
ほとんど波がなくて、子供でも安心して海水浴が楽しめる海なんです。

今回、4回目にして、ようやくいつもの岩井の海での浮島アタックが叶いました。


秋らしさが感じられる

ほとんど誰もいない海

穏やかで泳ぎやすく、お魚もいっぱい♡




海が穏やかな分、まあ、皆さん、速い速い!
そうでなくても泳力のある方々(1名のぞく (^_^;))が揃っているので、
ワタクシは全然ついていけまっしぇん💦

穏やかとはいえ自然を侮ってはいけないのです。
いつもの難所、ローソク岩の周りが鳴門海峡です(大げさ 笑)
ここらあたりは海底の岩礁がせりあがっていて、水深が浅い。
余計に波が複雑な動きをします。

海中の岩礁の様子を見ながら、波の様子を見ながら、
自分が進むルートを考えなくてはなりません。
ま、進めればの話ですけどね💦

私はこの時点で、コーチが操縦するボートに、マグロの一本釣りよろしく引き上げられ、
先行メンバーがいるところ(浮島近く)まで追いついてから、リリース。
泳力の足りない人は、こんな感じで迷惑をかけますサポートしていただけます。

先行メンバーは浮島近くの海の様子を楽しんでいましたが、
私は水分補給してすぐ引き返します。

だから正確には浮島まで行ったとは言えませんが、まあ、楽しいこと楽しいこと(^o^)

ローソク岩や周辺の岩場では、釣りに興じている方がたくさんいて、
その人たちの邪魔にならないように泳ぐわけですが、
自分が大型魚になったような気分が味わえます(笑)

後はもう穏やかな海をひたすら戻ります。

太陽光線が海の中に差し込んで、キラキラ✨

気がついたら水着の下のブラカップがズレて、外に出てきてるし😂
ドンマンドンマーイ(笑)

往復6kmくらい泳げたかなー?


速い人、遅い人もいて多い時は20人以上、スタッフも4~5人態勢で、
安全配慮しながら海上でリードしていかなくてはならないのですから、
主催のSTEP BY STEPさんには大変お世話になりましたm(_ _)m



一緒に泳いでいただいて

ありがとうございました

のろくてすみません






次回の浮島アタックは、来年ですね!

その頃にはコロナが収束しますように!

てか収束させるぞ!



※オーシャンスイム用ウエットスーツ(セミオーダー方式)
オーシャンスイム用高速水着、ゴーグルなどスイミーショップで販売しています!
最新オススメゴーグル(海用)はこちら↓

今回、沖の浮島アタック全4回とも、
このゴーグルで泳ぎました。

長時間、波に揺られましたが、フィット感がよくて
水の侵入やズレもありませんでした。
しかも偏光レンズなので、景色がクッキリ!
波の反射もまぶしくありません。

ケイマンエグゾー 偏光レンズ

コメント

このブログの人気の投稿

引っ越しました!