投稿

2020の投稿を表示しています

日本最古の菊まつりに行ってきました

イメージ
 今年で113回目! 日本最古の菊まつり 「笠間の菊つまり」 に行ってきました。 メイン会場は 笠間稲荷神社 澄み切った青空に、菊が映えます! 境内はまさにお祭りムード✨ 笠=傘  和傘の美しさは格別 です。 ポルトガルの「アンブレラ・スカイ・プロジェクト」を連想しましたが、菊まつりには和傘でないと。 学校や福祉施設など、いろいろな団体が丹精こめて咲かせた菊が並びます。 お手水鉢にも菊花が浮かんでいます。オシャレだなぁ! この菊花はお手水鉢の水に浮かんでいて、 鉢から流れ出る水で、手、口を清める わけです。 感染対策もあって、柄杓などは使い回しせず、 鉢の胴体に開けられたいくつかの、小さな穴から 少しずつ流れ出す水を、各自が使います。 なんでもかんでも「使用禁止」じゃなくて、 アイデアで乗り切りつつ、美しさも追求 するところに ちょっと感動しました。 境内では  おさるのちぃちゃん  の猿回しに遭遇! ちぃちゃん、人間でいうと27歳くらいだそうですが、 めっちゃ可愛いです(^o^) 基本的に撮影禁止ですが、 公演が始まる前に撮影タイムがありました。 ちいちゃんはものすごく行儀がいい子だな! イケメンぶりをみてあげてください(*˘︶˘*).。.:*♡ 近っ!(笑) 顔のアップは、 猿回しのゆうきくんにスマホを渡して、撮影してもらいました! 毛並みモフモフよ♫ ちぃちゃんは千葉県出身。捕獲されて殺処分となるところを、パートナーのゆうきくんが引き取って育てたそうです。公演の収益で。他のお猿さんの生活も成り立っているという説明でした。 笠間神社の菊まつり期間中は会えることか多いと思いますが、 基本的に全国を回って公演 しているそうです。 詳しくは  猿芸工房のHP へ facebookえんげいふぁくとりー にも たくさん動画がアップされていますよ~! ちぃちゃんの公演の後は、笠間名物の 栗ソフト 境内のお店で バカ売れ してました(^_^;) モンブランを食べてる感じ? その後、 笠間芸術の森公園  へ。 ただの公園かと思ったら、いやいや、すごいですよココ! 緑の丘が広がる中に、イベント広場や野外コンサート広場、大型複合遊具がある「あそびの杜」、陶製オブジェが点在する「陶の杜」などが点在。笠間陶芸の丘、茨城県陶芸美術館、県立笠間陶芸大学校… ほんの一部しか見られなかったので

自転車を楽しむホテルがオープン!

イメージ
  星野リゾートの新しいホテル「BEB5土浦」 が明日、22日(木)にグランドオープン! 元チャリダーとしては興味津々で、空室検索してみたら… あら?ガラ空き💦 11月は土日を含めて、 まだまだ余裕ある みたいですよ! (画像はすべて公式サイトからお借りしました) 「星のリゾート BEB5土浦 公式サイト」 斬新なコンセプトをご紹介すると… ・土浦駅の上、改札出てすぐホテル という立地 ・館内は自転車持ち込みOK  というか 自転車持ち込みを前提として設計 されています ・滞在中、いつでも利用できる 「サイクルスペース」(整備コーナー) では、   工具の貸し出し もしているので手ぶらでOK ・客室「サイクルルーム」なら、部屋に自転車持ち込みOK  もちろんラックもあります ・客室は 土禁(土足禁止)、バス・トイレ・洗面所完全独立 タイプ ・ 24時間営業のカフェ・ラウンジTAMARIBA は   飲み物、食べ物の持ち込みOK (マジか…) ・提携店で レンタルサイクル もできる ・夜明けの霞ヶ浦に自転車で出かけるアクティビティ、  プロカメラマンに撮影してもらえるプランなどあります      協力: PLAYatre TSUCHIURA ・1泊6000円~(食事なし・レストランあります) ・駐車場あり(土浦駅東駐車場 24時間500円) サイクルルーム です! マイ自転車は目の届くところに置いておきたいですよね~! メンテや手入れもしたいしね~! ヤグラルーム です! ソファの上段はツインベッド 個人的にはこのお部屋に泊まりたいです! 他に ダブルルーム もあって、一人泊まりもOK! 詳しくは   こちら  をご覧ください Go toキャンペーンについても書いてあります 土浦と言えば、 りんりんロード (*˘︶˘*).。.:*♡ お? いつの間にか 「ナショナルサイクルルート」 やらになってんじゃん😁 ロードバイクに乗っていた頃に、一度だけ走ったことがあります。 筑波山が間近に見えて、楽しかったな~! あの頃に、こういう宿があればな~! 本格的なロードバイクは無理だけど、 スポーツバイクをレンタルして、ちょっと自転車旅…💕 なら私でも、まだまだ行けるかしら~? 星野リゾートさんのことですから、スタッフは自転車通を揃えているハズですし、 できるだけ身軽に自転車
イメージ
2015年から続いた  テレビ朝日スーパーJチャンネル 特集企画「気軽に行ける秘境の旅」、 2020年10月1日のオンエアでいったん終了となりました。 こちらのブログでも紹介しましたが、当日ご視聴いただいた方、ありがとうございました! みなさんと撮影した当日の記念写真です(^o^) 番組スタッフ、技術スタッフのみなさんには大変お世話になりました。 心より感謝申し上げます。 最終回でご紹介したのは、埼玉県の越生(おごせ)でした。グランピングに初挑戦~! こんな感じでロケしてました ↓ いわゆる 台本はありません。 場面ごとに必ず伝えたいコアな内容をディレクターとすり合わせて、 後はほぼレポータの宮脇さんとアドリブでやり取り するわけですが、 最初の頃は難しかったなぁ~💦 食レポ なんて難しすぎて、食べたものが喉を通りませんよホント(^_^;) このシーンでは、 普通のお客様と同じ内容のものを調理して、 (調理担当は宮脇さんです、 お料理の腕前がプロ級♡ ) 普通に食べながらの撮影(笑) 当初は5年間も続くとは思っていなかったのですが、 途中からは 春夏秋冬の秘境スポットを探すのが楽しみ になっていました。 ところで  気軽に行ける秘境  …って、 気軽に行けたら秘境じゃないよね? いつもこう言われるんですが、いえいえ、なんのなんの。 ちょっとした場所に  秘境  ってあるんです。 最近のJRのキャンペーンでもやっていますが #ずらし旅 旅は、ずらすと、面白い コンセプトは同じ。 あえて言えば、 旅は、ずらした方が、面白い  でしょうか。 気軽に行ける秘境 というのは ・観光地の近くなのに、あまり知られていない ・ゆえに、観光客はあまり来なくて静か ・手つかずの自然と絶景がある(滝、湖、吊橋、山の上など) ・ひとり静かに自然と向き合える ・秘境ならではの素朴なグルメ(郷土食、蕎麦、その他) こんな場所なんですね。 本格的な登山とか、ずぶ濡れになって滝のぼりとか、 道なき道を何時間も、ひたすら徒歩で向かうとか、 そういう秘境はもちろん好きですが、 誰でも気軽に…というわけにはいきません。 冒険できる人、探検できる人、危険を冒せる人ではなく、 一般の旅好きな方が、 「え?こんな近くに、こんな素敵な場所があったの?」 と思えるような秘境スポットを紹介していこう、 というのが

おすすめのスポーツマスク、ファミマへGO!

イメージ
スポーツ時のマスク、どうしてますか?  私のオススメは(現段階で) こちら↓ DESCENTE ATHLETIC MASK デサントアスレチックマスク 税込1100円 上記の 公式オンラインショップでは完売 なのですが、 なんと 10/13(火)~ ファミリーマートで販売 するそうです! (数量限定) 駆けつけなくては🙌 ワタクシ、 ずーっとラン練習に向いたマスク を探していて、 いくつか試しましたが、 価格と機能、使い心地を考えてコスパ最高! と思えたのが、 この デサントのマスク。 たまたまデサントストアに会員登録していたので、一般販売に先行して購入できました。 2枚組で2200円、送料800円((TдT)) 送料が痛かったんですが、 いやー、快適。 ランニング8km、約1時間、外気温23度くらい? ずーっと付けっぱなしで走りましたが(サイズM) ・息苦しくない ・汗をかいても蒸れない  (汗をすぐ吸収~速乾な感じで、水分で重くなったりしないんです) ・鼻と口のところに空間が確保されてる感じ 洗って清潔に、繰り返し使えるし、もちろん見た目も悪くないし。 他のマスクは「冷感マスク」と言っても、呼吸すると鼻の穴に張り付いて窒息しそうになるのとか(笑)。もちろん価格が高いマスクはそれなりに良いのでしょうが、マスクに何千円も出せないし。 人がいない場所なら、マスクはいらないわけですが、 スポーツクラブ等では、汗をかこうがどうしようがマスク必着!ですもんね。 数量限定とか言わないで、どんどん生産してください、デサントさん! #デサントアスレチックマスク #スポーツマスク #ランニングマスク

旅先の不可解な事象3~神様の取材拒否(?)

イメージ
 引き続き「不可解な出来事」です 仕事も含めて、あちこち旅をしていると不可解な現象にしばしば見舞われるのですが、 中でも、 ワタクシ史上、もっとも不可解で強烈だったのが、 金谷神社(千葉県富津市) を取材した時の出来事 でした。 何しろ 突然の豪雨、落雷、そして火事まで起きて、 目の前に消防車が集結するという、前代未聞の出来事…(*_*) しかも取材に行き着くまでが、これまた苦労の連続。 「なんで?なんで?」が次々と起こる。 この不可解な事件の主役というか、 取材・撮影対象となったのは、こちら 「金谷の大鏡鉄」 という文化財です。 見た目は2つに割れた、円盤状の鉄の塊です。 千葉県教育委員会の説明 によると… 鉄尊宮(てつそんぐう)として信仰の対象となっている円形の鉄の塊は、形状から大鏡鉄と呼ばれている。径160cm、厚さ11cm、重さ1.571tで片面の縁には幅6cmの枠があったといわれる。現在、大鏡鉄と呼ばれているが、鏡ではないことは明らかである。  社伝によれば、文明元年(1469)6月に金谷神社西方の海中より引き上げられたものといわれている。鉄なのに錆びないということで不老の御利益を求め、信仰の対象となったという。本来の使用目的・製作年代等は明らかではないが、形態は宮城県塩釜市の塩竃神社にある製塩で使用する煎敖鉄鍋と類似していることから、製塩に使う鍋であると推測され、製作年代は中世以降と考えられる。 直径は160cm、 私の背丈くらいあるので、 かなり巨大です。重量約1.5トン! 昔の製塩用の鍋に似ている んだけど…という以外、何もわかっていない。 製造されたのは1000年~1300年頃 らしく、長らく海中に沈んでいたが、1 5世紀の中頃に引き上げられた…という伝説が残る のみ。 海中に沈んでいたのに、錆びていない(腐食してボロボロになっていない) ということから、 不老長寿のご利益がある「鉄尊さま」として、信仰の対象 になっています。 いやー、かなり謎めいています。 よーし、取材・撮影しよう と決めて、現地へ連絡、まず許可をもらわないと。 ところが… ★金谷神社には 常駐・管理する宮司さんはいない ★「鉄尊さま」が安置されている小さな社は 鍵がかかっている  (参拝できるがガラス越しでは撮影できません) ★ 鍵を持っているのは地元の氏子さん らしい ★誰か

旅先の不可解な事象2

イメージ
 引き続き、怪異現象を語ります… 3.謎の足音+喧騒 @パリのホテル 前回の「謎の足音」でも書いたように、 あの方たちは基本うるさい(笑) 電子機器を作動不良にして、騒がしい音をたてるのが得意みたいです。 これはカメラマン(=夫)の体験談。 場所はパリ。長期取材のため1週間くらい、あるホテルに連泊していた。 ライター、編集者も同じホテルの別の部屋に宿泊。 古めの中級ホテルで、カメラマンは5階=屋根裏部屋(パリによくあるタイプの部屋)に泊まっていた。 これがその部屋です↓ パリっぽくておしゃれ~💕 ライターMさんは下の階に宿泊。 そのホテルは 1フロアに4つくらいの部屋があり、小さなエレベーターと階段があった とのこと。 滞在最終日の夜、カメラマンが部屋で寝ようとした時刻(深夜)になって、家族連れがチェックインしたのか、 下から階段を騒がしく上がってくる物音と話し声 がする。 とにかく 階段の音がすごい。ドン!ドン!ギギーッ!と、まるで巨人が上がってくるような音がする。 あまりにもすごい音なので、 カメラマンはテレビを消して、何事かと耳をすませたそうです。 すると 足音は屋根裏部屋の5階まで来て、二人くらいの子供と両親らしき人数構成で、ワイワイガヤガヤ、キャーキャーしながら、なんと隣の部屋に入った。 部屋に入る時も バターン!バターン!と、ものすごい音でドアを勢いよく、何度か開けて閉めてを繰り返す異常ぶり。 部屋に入ったら入ったで、今度は 子供たちがベッドで跳びはねているらしき物音と騒ぐ声、それを叱りつけている両親の声と、とにかくひたすらうるさい。 たまらず隣の部屋との間の壁をゴンゴン!と何度か叩いてみたりしたが、喧騒はおさまる気配なし。隣の部屋に行って注意しようかと思ったが、彼らはフランス語で騒いでいるので、さすがにフランス語で文句も言えないし、面倒くさいし…。で、我慢して寝たそうです。 翌朝、ライターのMさんに聞くと 「あれ、うるさかったねー!」と階下のMさんにも、真夜中の騒ぎは聞こえていた。 ところが 実際にホテルの階段を上り下りしてみても、そんな大きな音はしない。 Mさんも首をひねる。だいたい 小さいとはいえエレベーターがあるのに、なぜ下からわざわざ階段で、屋根裏部屋まで上がってくるのか?謎すぎる。 その日がチェックアウトだったので、 ホテルのフロントに「隣

旅先の不可解な事象

 旅先で不可解な事象に遭遇する、ということがあります。 怪異現象 とでもいうのか、まあ、 「出たか!」という感じのアレ です(^_^;) 「うらめしや~」と出てくるなんてことはないのですが、 どう考えても物理的・常識的にありえないでしょー、 誰か原因を教えて~、という出来事です。 「いやーん、怖い話ね」と思われるかもしれませんが、 実は、その場ではさほど怖くないんですよね、ただ「?」という気持ち。 で、自分なりにまとめてみました。 1.電子機器類がおかしくなる(作動不良、バッテリー切れ) 怪異現象が起きる時、 電子機器類がやられること がなぜか多いんです。 仕事でホテル取材をしていた頃は、まずカメラマンのカメラがおかしくなる ・いきなりバッテリーがなくなる、切れる。 ・ストロボを使うと部屋の電気がすべて落ちる(特定の部屋だけ) ・変なものが写る(当時はフィルムだったので現像してから発覚) ※変なもの、説明がつかないものが写った時は捨てます、仕事先に怪異な写真を出すわけにはいきませんので。 んなもん、ただの接触不良だろー!と思う方もいると思います。そうかもしれません。 ただ現場にいる身としては、まるで何 か意思があるものが撮影を邪魔しているような感じで、ものすごくしつこい(笑)。 何度も何度も繰り返し、そういうことが起きます。 ★バンコクのホテルで とあるヨーロッパ系の高級ホテルを取材。セミスイートくらいの少し豪華な部屋で撮影を始めると、 上記のような現象に襲われ、なぜか頭上で「ゴンゴン」と音がする。 ストロボの電源を別のコンセントから取ったり、カメラの電池交換をしたり、なんとか続行。私はカメラに写り込まないように部屋の隅から隅へと移動するのだが、 その度に私の頭上で(まるで私を追いかけてくるかのように)「ゴンゴン」と、何かを叩きつけるような音がする。 安ホテルではないので上の階の、たとえば掃除している音が響くとも考えにくい。 こうした撮影はチェックイン前、昼~14時ころに行うのが常なので、別に怖くはない。ただこっちは仕事なんで「やめて~、撮影させて~」。この時は結局、このセミスイートの部屋の写真はまともに撮れないので、途中で終わらせた。 奇妙だったのは、 私が部屋の中を移動する度に「ゴンゴン」も瞬間移動?して、私の頭上でしつこく音を立てること。 上の階で誰かが歩いて

いろいろありました、沖の浮島アタック全4回

イメージ
 10月4日、 「沖の浮島アタック」 ラストに参加してきました。 10月の海は本当にきれいです! 人がいなくて快適! 誰も掃除もしていない、あるがままの海なのです。 沖の浮島 …千葉県南房総市の勝山海岸からボートで10分くらいのところにある無人島です。 勝山から見た浮島(勝山からだと、すぐそこにあります) この無人島を目指して、勝山海岸からではなく、 さらに南側にある岩井海岸から泳いでいく というプログラム。往復で約7kmの行程(泳程?)になります。 ・岩井海岸からは浮島は直接見えない ・最初は2kmくらい沖合にあるローソク岩を目指す ・ローソク岩近辺は波が複雑な動きをする ・ローソク岩から1.5kmくらい泳ぐと浮島に到達 ・浮島周辺は基本的に釣りのメッカ このプログラムは 今シーズン全4回、開催された のですが… 1回目…風が強くて海は大荒れ、波に揺られてどんぶらこ 2回目…同上  水上バイクが走り回っていて怖いよー! 3回目…同上  波が良すぎてサーファーがわらわらと発生 上記の地図でわかるように最初は湾内なので、海の荒れもさほどひどくならないのですが、突き出た岬を過ぎて、外海に出たとたん、 とどーん、とどーん と高さ2~3メートルの波が四方八方からやってきました(過去3回)。 東映オープニングの「波ドドーン」 の世界 ふだんの岩井海岸は穏やか なんですよ! ほとんど波がなくて、子供でも安心して海水浴が楽しめる海なんです。 今回、4回目 にして、ようやくいつもの岩井の海での浮島アタックが叶いました。 秋らしさが感じられる ほとんど誰もいない海 穏やかで泳ぎやすく、お魚もいっぱい♡ 海が穏やかな分、まあ、皆さん、速い速い! そうでなくても泳力のある方々(1名のぞく (^_^;))が揃っているので、 ワタクシは全然ついていけまっしぇん💦 穏やかとはいえ自然を侮ってはいけないのです。 いつもの難所、ローソク岩の周り が鳴門海峡です(大げさ 笑) ここらあたりは海底の岩礁がせりあがっていて、水深が浅い。 余計に波が複雑な動きをします。 海中の岩礁の様子を見ながら、波の様子を見ながら、 自分が進むルートを考えなくてはなりません。 ま、進めればの話ですけどね💦 私はこの時点で、コーチが操縦するボートに、マグロの一本釣りよろしく引き上げられ、 先行メンバーがいるところ(浮

秘境の旅、オンエア決まりました!

イメージ
 コロナ禍で長らくお休みしていた 「秘境の旅」@スーパーJチャンネル ですが、 久しぶりのオンエアが決まりました! 2020年10月1日(木) テレビ朝日 スーパーJチャンネル 18:15~ 「気軽に行ける秘境の旅」 よろしくご視聴くださいませ💕 実は10月から番組がリニューアルするにあたり、 「秘境の旅」も、 今回がラスト回 となります。 思えば2015年から、リポーターの宮脇理恵子さんと一緒に首都圏から気軽に行ける“秘境”を訪ねて、はや5年。 本当にあっという間でした。 テレビのロケを継続的に行ったのも初めての経験で、見るもの聞くもの、カットされる映像(笑)も、ビックリすることだらけでしたが、たくさんの技術スタッフさん、そして何より明るくて優しい宮脇さんのおかげで、どの回も楽しい、楽しすぎる思い出しかない、そんなロケでした! まあ、ひとりで周囲に迷惑をかけていたのが、誰あろうワタクシなわけですが…💦 スペシャル編で登場していただいた番組MCの渡辺宜嗣さんは、リニューアル後はコメンテーター兼スペシャルレポーターとして、引き続き出演されるとのこと。 宜嗣さんとご一緒したロケも、忘れがたい思い出になりました。 というわけで、今回は 「秘境・The last」 (T_T) withコロナだからこそ、密を避けて出かけたい近場の秘境スポットをご紹介します。 お時間の合う方はぜひ~😊
イメージ
先日、ランニングした時の動画です。 撮影中は歩いているので、全然ランニング感はありませんが。 カラスや鳩や、自然の風や、田舎道のランニングが楽しいです。 ところでiPhoneで動画撮影するとき、 風向きによって「ゴォー」「ババババ~」みたいな 風の音が入ってしまうんですが、 これを防ぐカンタンな方法ってないですかねー💦

ランニングでの熱中症対策

イメージ
2ヶ月間のブランクを経て、久々の投稿です。 外出自粛期間中は、自宅ヨガ、自宅エアロビ、ご近所ラン。 スイムは、6月7日からようやくスポクラが再開したので泳ぎ始めました。 ほぼ3週間過ぎて、スイムはまあまあ違和感なく練習可能になったかな? そして、気がつけば、 ランニング=熱中症 の季節 に。 どうしても屋外を走りたい私にとっては受難の季節です。 今までも暑さ対策として ・ シャツクール をTシャツに散布する ・ マジクール (吸水ゲル入りタオル)を首に巻く ・アームカバーを水で濡らす ・クーリッシュを補給としてポケットに入れ、少しずつチューチューする(笑) などをやって来ましたが、本日は例の 「ひんやりタオル」 を使用してみました。 今までもありましたよね、「濡らすとひんやり感が持続するタオル」。 使ってみましたが、どうもイマイチでした。 ところが、 最新の「ひんやりタオル」 は、 濡らした後に、軽く絞ってから 振り回すと冷たくなる という新機能があるようなのです。 ほんとかよと思いつつ、ビバホームで安かったので購入~♪ パープルが表で、裏が黒の1枚タオルです。 長さ100cm。 見るからにガテン作業用なんですが、 380円くらいだし、機能的には同じだろうし。 で、今日はいつもの吸水ゲル入りネックタオルではなく、こちらの「ひんやりタオル」で出陣。 まだ雨が降っていなかったのですが、 気温23℃前後、湿度は70%くらい。 「ひんやりタオル」を濡らして、 ブンブン振り回して から首に巻くと、 うん、確かに冷たい! ずーっと肌と接触している部分は、体温の影響でぬるくなりますが、 ちょっと巻き直したりすると、うん、確かにひんやり感が持続する。 熱中症対策としてはご存知の通り、 首周りを冷やす→脳へ行く血液を冷やす のが大切と聞いているので、コレを首に巻いておけばそこそこ効果はあるな。 と思っていたのですが、いやー、それでもだんだん暑くなってきたし~ 100cmって、首に巻くだけだと無意味に長くないか~? そうだ、ガテン作業の時みたいに、 頭にも巻いてみよう! ふと思いついて、キャップの下、頭に巻いてから、 首の後で結んでみました。 ちょっとだらし

マスクランニングどうでしょう

イメージ
新型コロナウィルス 国内の感染状況 4/23更新 最近は ランニング中もマスクする ようにしています。 写真で見ると、もはや 不審人物 でしかない(笑) 実際に感染する可能性がどのくらいあるのかわかりませんが、 口を開けてハァハァ呼吸しながら走ってくる人と近距離ですれ違うのは、イヤですよね。 イヤがられることはしないようにするのがマナーだと思うのですが、マスクして走ると息苦しいのは事実です。 なので、人がいない場所で鼻を出したり、マスクをずらしたり。 「マスクしてまで走る必要あるかなぁ」 「苦しくてイヤだなぁ」と思いつつ、 仕方なくマスクを付けていた のですが。 知人から 「あえてマスクをして練習するダンスグループ」 の話を聞いて… そうか! マスクで走ると息苦しい=心肺トレーニング   になるのではないか? 調べてみたら、 「スポーツマスク」「トレーニングマスク」 という、わざわざ息苦しくなるためのマスクまで、世の中には存在しているんですね(画像は例としてあげました)。 ダース・ベイダーか!(笑) だったらもう、ここは 発想の転換 で… あえて低酸素状態で走るためにマスクをする! マスクはトレーニングアイテムだ! スピードを上げなくても心肺機能を鍛えられる(かも)! 呼吸筋が鍛えられる(んじゃないか?)! と思って、 マスクランニングを楽しめばいい のではないかと思い至りました。 もちろん、マスク以外にもネックゲイターなるものも利用できそうです。 「走ろう.com」さんでも紹介されています が、「buff」なら私も持ってます。 (次回はbuffで走ってみます) 私は以前にもご紹介した小林ゴムさんの、水着の生地で作ったマスクを使っています。 ・呼吸でのムレが少ない(サングラスが曇らない) ・呼気や汗で濡れてきても不快ではない ・吸水性、速乾性がある(ガーゼやコットンなどと比べて) ・伸縮性がある ・肌との摩擦が少ない というように、水着用の生地ならではの快適さがあります。日焼け防止にもなるし。 もちろん、小林ゴムさんはスポーツ用のマスクとして制作販売しているわけではなく、あくまで個人的に私が、ランニング用として使用しているだけですので、スポ

参加賞が送られてきました

イメージ
新型コロナウィルス 国内感染の状況(4/18更新) コロナ騒ぎで中止になったマラソン大会。 主催者から参加賞等が送られてきました。 ・板橋Cityマラソン よくあるTシャツではなく、ウエストポーチ。 結ばない靴紐「キャタピラン」。 そして クオカード4300円分! 中止のタイミングや、 コースの違いなど、いろいろ事情はあると思いますが、「中止=返金なし」が多いところ、ここは参加費用の半額を戻してくれました。 良心的だと思います。 さらに収支決算報告は後日HPに掲載するとのこと。 きちんとした対応をしてくれたので、機会があればまた参加したい大会です。 ・幸手市さくらマラソン大会 こちらもTシャツではなく、 バスタオル。 参加賞がバスタオルって珍しいかな、私は初めてもらいました。 こちらもクオカード500円分が入ってました。 これは返金ではなく、大会当日配布予定だったものだと書いてありましたが、もともと幸手市教育委員会主催の大会ですし、500円でもありがたく使わせていただこうと思います。 あとは5月に開催予定だった「大凧マラソン」、参加賞は多分Tシャツですかねー😌楽しみに待っています! 今年後半のマラソン大会、 つくばマラソンは早くも中止決定、横浜マラソン もエントリーは受け付けているようですが、5月半ばに改めて決定するようです。 OWS大会も6月あたりまでの大会は中止。 去年、チームで参加した 鹿児島錦江湾横断遠泳大会は中止決定。 例年参加している 7月の館山OWS についても、まだ発表なし。 ほぼ同じ時期の 佐渡OWS は、5月半ばの開催可否決定までエントリーしないでくださいとのこと。 現在、ご存知のように5月6日まで緊急事態宣言が全国に発令中。 新型コロナウィルスに対しての有効な治療法はまだ確立していませんし、 外出自粛の効果も出ていないのか、感染者数は減っていません。 なので、 GWが明けた段階で事態が収束している可能性は・・・ 残念ながらかなり低い ですよね…。 今年はマラソンにしろ、OWSにしろ、大会はないものと考えて、 自主トレを楽しむ方向にシフトしようと思います。 そもそも大会のために泳いだり、走ったりしているわけではないし。 だいたい 仕事が

おうちトレーニング

イメージ
新型コロナウィルス 国内感染の状況 (4/10) 昨日(10日)、関東地方は風が強かった! 自宅内での運動は… NTC(NIKE training club) というアプリ を利用してみました。 私には無理な上級メニューもたくさんあるので、 本格的に鍛えたい人にも十分に使えるかと思います。 あとは友達が紹介していたカーディオワークアウト(エアロビクス)、ヨガの動画を探してやってみました。それぞれ15分程度なので、1時間前後で終了。 屋外での運動は… ご近所ランというかジョグですね。 ここは周回コースなので、人が多いかな?と思ったんですが、ほとんどいませんでした。 近くの学校も閑古鳥が鳴いています、カラスだけど。 強度を上げたランニングでは息苦しくて無理ですが、 ジョグ程度なら、この時期、マスクをした方がいいと思っています。 サージカルマスクは内側がすぐ濡れてベトベトになるので、使えません。 バンダナでも巻いとけ、 buff でも使っとけって話ですが、 (buffは意外と暑い…) 私がいま試しているのは、 水着の生地で作った、洗って繰り返し使えるマスク です。 製造は小林ゴムさん。ウエットスーツの専門メーカーさんですが、 その技術を生かして職人さんが1枚ずつ手作りしています。 次回、詳しくご紹介しますが、すぐ詳細を知りたい方は こちらへ↓ 「マスク購入について」 (小林ゴムさんのHPです) ちなみに カラスは、3月は巣作りの時期 らしくて、 いろんな材料を探しては、くわえて運んでいく様子をよく見かけます。 産卵→子育ての時期は警戒心が強く、 頭上から人を襲うことも。 5~6月は不用意にカラスがいる木を見上げたりしない方がいいです。 (かつて私も襲われたことがあります) そんなこともあって、まあそろそろ紫外線も強くなるし、 これからの季節、ランニング中は必ずキャップをかぶるようにしています。 キャップ、サングラス、マスク 。 ほぼ不審者だっつの😂

泳げない、旅できないけど

イメージ
新型コロナウィルス国内感染の状況 (4/8) 緊急事態宣言が発令された初日(4月8日)。 スポーツクラブが休業になり、すでに公共プールも閉鎖されているので、埼玉県に住む私が泳ぐ場所はなくなりました。 もちろん旅行もできません。ロケも取材もないので仕事・収入激減ですが、グダグダ言っていても始まらないし、 感染を広げない・自分の健康を維持するために、この一ヶ月を使って「家にいるからできること」をやって過ごしたい と思います。 テレビでは手洗い、うがい、消毒、マスク…の話ばかりですが、 こういう時こそ メンタルヘルス も重要ではないでしょうか。 マスコミはコロナのニュース一色で(これはこれで必要ですが)、 そればかり見聞きしていると、気分が鬱々としてきませんか? ついこの間まで2020は東京オリンピック開催の年! なんてハシャいでいたのに、あっという間に世界が一変してしまいました。 おまけに日本の状況は不透明、症状があっても、医者が希望しても保健所では検査してもらえない、そもそも保健所がパンク状態でまともに機能していない、だいたい感染者数がこんなに少ないはずがない、検査をできるだけしないで隠蔽してるんだろ云々… 相変わらずマスクは手に入らない、休業補償はない、飲食・観光、その他もろもろ大打撃… もちろんニュースとして知っておくべきこと、アンテナを張っておくことも大事ですが、 同時に自分のメンタルのバランスも、意識してとるようにしないと、コロナ疲れというか、コロナ鬱にやられてしまいます。 鬱々とした気持ちでいると、免疫機能も落ちますよね。 なので、意識して明るい気持ちになれるもの、心が癒やされるものに触れること。 こういう時期だからこそ大事ではないかと。 【空・風・太陽・雲・樹木・花…移ろう自然のすがた】 【ペット(動物たち)のすがた】 【無邪気な子供たち】 【アート(制作・鑑賞)】 【読書、DVD鑑賞】 【マインドフルネス(瞑想)】 何もせず、ぼーっと過ごす時間だって大事です。 そして 【スポーツ、運動】 も! 「泳いで、走って、旅をして」、できるのは「走って」だけ。それもご近所限定ですが、幸い私は郊外の…というかまあ田舎の(笑)住人。 さらにフリーランスなので人との接触をゼロにするのは簡単。

勝手に「板橋Cityマラソン」

イメージ
3月15日は、本来なら 板橋Cityマラソン の日でした。 新型コロナウィルスの影響で、残念ながら中止。 そこで一緒に参加するハズだったSSさんと 「勝手にマラソン」 しようという企画。 SSさんはこの大会でサブ3を達成するために、半年以上前から頑張っていました。 なので、 「勝手にフルマラソン」 の距離を。 私は 「勝手にハーフマラソン」 で💦 当日は他の大会で中止を食らったラン&スイム仲間も加わって、 スタートは10時30分! 天気もいいし、風も穏やか、気温も12℃前後でラン日和。 荒川沿いのルートは、基本的に歩行者とチャリダーのみ。 信号もないので、「勝手にマラソン」するには理想的な環境です。 とはいえ、当然ながらエイドステーションなし💧 途中、公衆トイレ、水飲み場は何カ所かありますが、自販機はなし。 コンビニ行くなら土手を上って、車道を渡って探す必要があります。 今回は各自、ドリンク・補給食を携帯しながらのランとなりました。 浮橋舟渡あたりをスタート後、サブ3を目指すSさんはもちろん、 他の人もあっと言う間に見えなくなり、 私は1kmあたりでウィンドブレーカーを脱いでストレッチ(おい!)、 その後は暑くなってきたので、長袖シャツを脱いでストレッチ(同上)、 のんびりモード全開で進み… 岩渕水門を過ぎるあたりで、 「よーし、前半10kmで60分を切るのを目標にしよう~」 と決意。 レースだと後半走れなくなるのが怖くてなかなかスピード出せないんですが、 今日は6分/kmより速いペースで行けるところまで行ってみよう! 7kmあたりで、スイム仲間(ラン仲間でもあります)のSMさん発見。 追いついたのかと思ったら、膝が痛くてリタイアとのこと。 なんせ「勝手にマラソン」なので回収車も出ませんから、 SMさんは自力でスタート地点まで戻らなければなりません。 「無理しないでっ!また後でっ!」と 捨てゼリフのように(笑)励ましてラン続行!😅 私も「前半10km60分切り」がかかっているので、 立ち止まってゆっくりお話しているヒマがありません。 板橋区→北区→足立区と進み、扇大橋を過ぎたあたりで10km。 目標通り60分を切って折り返しました。 「このまま行けるところまで